みちのわくわくページ

○ 外国映画 インディ

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル、 インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル INDIANA JONES AND THE DIAL OF DESTINY
2023年 アメリカ 154分
監督:ジェームズ・マンゴールド
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス
音楽:ジョン・ウィリアムズ
出演:インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)、ヘレナ・ショー(フィービー・ウォーラー=ブリッジ)、バズ/バジル・ショー(トビー・ジョーンズ)、テディ(イーサン・イシドール)、
レナルド(潜水士。アントニオ・バンデラス)、サラー(エジプトの発掘家。ジョン・リス=デイヴィス)、
ユルゲン・フォラー(科学者。元ナチス。マッツ・ミケルセン)、クレーバー(フォラーの部下の殺し屋。ボイド・ホルブルック)、メイソン(CIA捜査員。ショーネット・レネー・ウィルソン)、
アルキメデス(ナーサル・メマルツィア)、マリオン(カレン・アレン)

★ネタバレあり!!! 注意!!!★

インディ・ジョーンズのシリーズ5作目。
80歳を目前に控えたハリソン・フォードが老いてなお冒険野郎の魂を持ち続けるヒーローを好演している。なんだかんだ言っても、インディがシンボルの帽子と鞭を身に着けて、あのテーマ音楽がなると、自然とわくわくしてしまう。
4作目の「クリスタル・スカルの王国」において異星人宇宙SFの体をなした本シリーズは、5作目ではさらに時間ネタSFとなってインディ・ジョーンズは時を超える。
ラストのベタなタイムトラベルだけでなく、冒頭は第二次世界大戦中の1944年、若い(といっても中年)インディがナチスとお宝の争奪戦を繰り広げるシーンで始まり、本筋はアポロ11号月面着陸のニュースに沸き立つ1969年が舞台となる。そう遠くない歴史的出来事のあった年に回帰する時代設定となっていて、第二次世界大戦はさすがに親の世代だが、月面着陸のときは小学生だったので私にとっては個人的にもなつかしい。
1944年、ナチスが手に入れた「ロンギヌスの槍」目当てにドイツ軍に潜入して捕らえられたインディは、槍とは別のお宝「アンティキティラのダイヤル」の半欠けを手に入れる。
それから25年後、全米が人類月面着陸のニュースで沸き立つ中、大学教授を退いたインディの元に、かつて考古学者仲間だったバズの娘ヘレナがやってきて、例のダイヤルを巡る話を持ち掛ける。
同じくして、元ナチスの科学者フォラーもダイヤルの行方を追っていた。アメリカのロケット学者となっていた彼は、CIA捜査員メイソンらの協力を得て、インディからダイヤルを奪おうと執拗な攻撃をしかけてくるのだった。
次から次へとあの手この手で追いつ追われつの追っかけシーンが続く。陸海空の乗り物を駆使したシーンの連続は007シリーズを思わせるが、最初の1944年のシーンでは疾走する列車の中と屋根の上での攻防、つづく1969年になって最初の見せ場では、馬に乗ったインディが、月面着陸を祝うパレードで賑わう都会の大通りを駆け巡るという、西部劇っぽくてなんともうれしいアクションを見せてくれる。
ダイヤルは、古代ギリシャの賢者アルキメデスが考案した時空の計算機ともいうべきものだった。その矢が指し示す先は時空の谷、1939年に戻ろうとしたフォラーだったが、彼らが行きついたのは、紀元前212年のエーゲ海、シチリア島で、ギリシャ側がローマ軍の攻撃を受けているシラクサ包囲戦の真っ最中だった。(アルキメデスが、ダイヤルを手にして「ユリイカ!」と言うのは可笑しい)。
ここで、インディが考古学者として至福の思いを抱く様子がなんともよい。状況の異常さ危険さを忘れて、書物や遺物だけて推し量っていた古代の歴史的事実を目の当たりにして感激するインディ。ここに残る!と言って若者を困らせる頑固な老人と化すのが、憎めなかった。(2023.7)


イ ンディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull
2008年 アメリカ 124分
監督:スティーヴン・スピルバーグ
製作総指揮:ジョージ・ルーカス
出演:インディアナ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)、マット・ウィリアムズ(シャイア・ラブーフ)、ジョージ・マクヘイル(レイ・ウィンストン)、マ リオン・レイヴンウッド(カレン・アレン)、イリーナ・スパルコ大佐(ケイト・ブランシェット)、オクスリー教授(ジョン・ハート)、ディーン・チャール ズ・スタンフォース(ジム・ブロードベント)
19年ぶりにシリーズが復活。
ネバダ州の砂漠の真ん中にある米軍倉庫。侵入したソ連軍に乗っ取られた軍用車から降り立つ男。乾いた地面に落ちる帽子の影にテーマ曲がかぶさる。どうどうのヒーロー登場シーンである。
1957年の冷戦時代を背景に、盗まれた秘宝クリスタル・スカルをめぐって、ソ連軍の女将校スパルコと考古学者にして冒険家のインディ・ジョーンズが争奪戦を展開する。
インディの相棒でCIAのマックは立場が二転三転し、インディ父子と旧知である考古学者オクスリー教授は、謎を追ううちに超然とした伝道師のような存在と化す。彼等に加え、第1作に登場した豪快な酒飲み女マリオンとその息子マットが参列。アクションにつぐアクションにはらはらどきどきしつつも、丁々発止のやりとりが楽しい。
アクションにテーマがあるとしたら、今回は、併走する車だ。
冒頭から「アメリカン・グラフィティ」を思い出させるアメリカの若者たちと、軍の車が競走をしてみせる。
で、市街でのバイクと車の併走。FBIに目をつけられ追われるインディは、マットが運転するバイクの後部席から車に引きずり込まれ、抜け出してまたバイクに戻る。バイクごと大学のキャンパスに突っ込み、学生の質問に答えるのが愉快だ。
そして、南米の密林での、スパルコ大佐率いる軍団とのクリスタル・スカルの壮絶な奪い合い。併走する車の上で大嫌いなフェンシングの剣で敵とやりあうマットがいい。延々と続くカーチェ イスに飽きることはなく、しかも最後には、人食いアリの襲撃が控えている。「兵隊アリ」の出現は、昆虫パニック映画の傑作「黒い絨毯」(1954年。バイ ロン・ハスキン監督 チャールトン・ヘストン主演)を思い出させてくれた。
ロズウェル事件、ナスカの地上絵、エルドラド伝説、ピラミッドの古代文字など、有名な世界の謎と神秘が絡む。密林のテントの中、スパルコに囚われたインディの傍らでUFOのように光る蛍光リングの青白い光が謎を暗示する。
スパルコ演じるブランシェットが、魅力的。彼女は目的のためには手段を選ばない冷酷非道な軍幹部というだけでなく、超常的な力を求めてやまない探求者としての一面を持っていて、ありがちな女将校や女殺し屋とは一味違うのだ。 (2008.7)

関連作品:「レイダース/失われたアーク<聖櫃>(1981)」、「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984)」、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989)」
この一言(No.36)「どうやら我々は、人生において何かを得るよりも、失うことの方が多い年代に達してしまったようだ。」

映画ページ扉に戻る

トップページに戻る